カラダを温めるグッズはいろいろあるけど、
温める方法は、大きくわけて2つ。
それは
乾熱と湿熱
乾熱は、カラダの表面を温める。
例えば、ホッカイロや電気毛布など・・・
湿熱は、カラダの芯から温める。
例えば、お風呂に入るなど・・・
お手軽な方法としては、ぬか袋がオススメです!!
2月6日、「オーガニックぬか袋作り教室」を開催しました。
こだわりの材料は、こちら
玄米(特別栽培米)と自然塩(元氣塩)
ぬか(山形の農家さんから特別に頂きました)
完成品はこちら↓
シンプルにさらしで作成。
使用感は、じんわり温かくて、ほんと良いです!
ホッカイロや電気毛布より、はるかに温っかい!!!
この温かさを伝えきれないのが残念(T_T)
でも・・・材料が少し余っているし・・・
今回、時間の都合がつかなくて参加できなかった方もいるし・・・
ということで、
限定2名様お作り体験会募集します。
【材料費】500円
【持ち物】針、糸、はさみ、綿の布(てぬぐい、さらしなど)
「ぬか袋」が欲しいっ!という方は
お作り体験ご希望日を添えてお申込ください。
先着2名ですよ~ヽ(^o^)丿
お申込はこちら
2018.02.08
CATEGORY
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月