5日間にわたって、秋田情報ビジネス専門学校のペットビジネス科で
社団法人ペットマッサージ協会認定アカデミック・アドバンス、
ペットマッサージセラピスト育成講座を開講しました。
一昔前は、ペットにマッサージって贅沢! あまり意味がないんじゃない?
と思われていました。
でも、私たちは
疲れた時、カラダがこっている時…
マッサージをしてもらうと、氣持ちがいいですよね~.。o○(*^^)
人と同じで、ペットもマッサージをするといいことがたくさんあるんです。
☝ペットマッサージのおすすめポイント☝
◎健康の保持増進
◎病気の予防
◎疾患の早期発見
◎究極のスキンシップ
◎幸せホルモン「オキシトシン」がアップする
さらに驚きなことは、マッサージをしている人の方がオキシトシンが豊富になるのです!!
どうですか?
ペットマッサージは、氣軽に家族みんなができる幸せ健康法なんです♪
では、ペットマッサージ講座の様子をご紹介します。
(学校のFacebookでも公開中→こちら)
~頸部リンパ節をさする~最初に自分のカラダで確認中!~
~三陰交~
ホルモンバランスやダイエットに!
以前、お客様の逆子も3日で改善!!
~びわの葉温灸~
免疫促進、冷え性、皮膚疾患、リラックスなどに…
氣軽にできるので、マッサージ同様、
おすすめホリスティック療法です♪
マッサージをするタイミングは、人もペットもリラックスしているとき.。o○
ペットの『まんざらでもない表情』を確認中(=^・^=)
ワンちゃんの多くは指先を触られるの苦手(>_<)テクニックが必要!!
6月12・13日
ペットマッサージ協会理事・神奈川県のかまくらげんき動物病院院長
石野先生によるアドバンスコース
~肩こり~
ワンちゃんの骨格や姿勢などが影響して、肩こりが多いんです!
石野先生からのプレゼント『ツボハガキ』
毎年、新しいデザインで作成しているそうです。
~下部尿路疾患~
~ワンちゃんにも『鍼』~
~ヘルニアチェック~
誰でも簡単にできるヘルニア診断法
~車酔いのツボを確認~
~老化防止と認知症のツボ~
ツボの位置をマジックでカラダに書いて説明中
~睡眠トラブル~
ペットも高齢になるといろいろな病気を発症します。
~マッサージモデル犬のかんた君に癒される~
二日間がんばりましたね!
ありがとう\(^o^)/
~ワンちゃんの歯周病をなくそう!~
20年前より寿命が2倍に伸びた結果、歯周病が増えました。
いろんな病気を引き起こす歯周病は毎日のケアが大切です!
~アカデミック・アドバンスコース修了証授与式~
~ツボ押しポーズ~
ペットマッサージは、毎日やることで、マッサージの感覚が身に付きます。
ペットマッサージで、たくさんのワンちゃんが幸せな氣持ちになりますように☆彡
*ペットマッサージ講座は、あなたに合ったコースがあります。詳しくはこちら*
2018.06.16
CATEGORY
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月