春になるとウエスト周り、わき腹のはみ肉が気になる・・・
そんなお悩み解決のため
「はみ出しお肉ケアと潤い食事」レッスン
痩せるための方法がいろいろある中で、
今回は基本中の基本である、3つをセレクト!
1. アロマダイエットジェルのお作り体験
2. リンパケア体操
3. 体質に合った食事法
会場は、にぎわい交流館AUの和室
1. 体質別アロマダイエットジェルのお作り体験
アロマには、脂肪を溶かす成分もあるんですよ♪
むくみ、冷え、ホルモンバランスの崩れなど、
体質に合わせたオリジナルダイエットジェル
を作ったら・・・
↓
2. 痩せたいところにダイエットジェルを塗って
リンパケア体操
ダイエットジェルが浸透するまで・・・
リンパのしくみをわかりやすく解説。
みなさん大きくうなずいてました!
リンパの働きを理解してから
リンパケアをします。
イメージって大事!(^^)!
リンパ体操で一番大事なこと
それは
ゆっくり、ゆっ———————————くり
カラダを動かすこと!
イライラしていたり、忙しい人も
ストレス解消になるのでおすすめです♪
【リンパケア体操をした直後の会話】
カラダが・・・
・温かくなった
・軽くなった
・やわらかくなった
・ゆっくりできて気持ちいい
・リラックスして眠くなってきた
・簡単で家でもやれそう
・もっといろんな方法を知りたい
実は
椅子に座ったバージョンのリンパケア体操「メンテナンス体操講座」もあります。
肩こり、腰痛、フェイシャル・・・の体操方法とアロマケア法が学べますよ。
最後は
3. 体質に合った食事法
痩せるためには
「野菜から食べる」「一日一食」「炭水化物を抜く」など巷にある情報
実はこれって、誰にでも当てはまることではないのです。
むしろ、これらのことを絶対にやってはいけない体質の人もいます!!
情報盛りだくさんだったので、
できそうだな~と思うことを1つずつチャレンジしてみてくださいね♪
レッスン終了後は
カラダにやさしいランチのお店「スウィートマーケット」さんで
玄米プレートランチ
順子さんから
入手困難という大変貴重な
無添加お味噌をいただきました\(^o^)/
あえて、具材はしいたけのみ。
味噌の味をしっかり堪能。
これがもう、格別の旨さ!!!
こちらの六根舎の思いに強く共感!
人間の五感に「心」を加えて六根というそうです。
私の昨年までのテーマが「五感を鍛える」
そして今年は「六感を研ぎ澄ます」
だったから、何かご縁を感じました☆
有難いお味噌に感謝です。
平日にもかかわらず、
仕事の調整をして参加してくださった皆様へ
あらためて感謝申し上げます。
ルベールのお得な情報をお届けするメルマガ登録はこちら
2019.04.10
CATEGORY
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月